
この記事では、インテルの試合を現地で観戦する方法を知りたい方に向けて書いています。
インテルはイタリア・ミラノにあるジュゼッペ・メアッツァを本拠地としており、セリエAのチームの中で唯一降格したことのないクラブです。
同じミラノを本拠地としているACミランとは古くからライバル関係にあり、ミラノ・ダービーは毎試合白熱した試合展開となっています。

セリエAでの順位とミラノ・ダービーは全く関係ありません。
試合日はミラノ市内が大変盛り上がります。
通常、インテルの試合はミラノ・ダービー、イタリア・ダービー(対ユヴェントス戦)を除いてスタジアムが満員になることはあまり多くはありませんが、前もって日本でチケットを手配するのがベストでしょう。

さらに、海外でサッカーを観戦するにはチケットだけ手配すればいいという訳には行きません。
当然のことながら、飛行機やホテルの手配もとても重要です。
そこで、この記事では「インテルの試合観戦までの手配の流れが知りたい」方におすすめの情報をご提供いたします。
まず、日本において準備するべき点としては、
- 安全なサイトで試合のチケットを購入
- 格安航空券を入手
- 快適なホテルを手配
などがあります。
それでは、これから順番に解説していきます。
目次
観戦チケットを安全に購入する方法

インテルは1908年に設立された歴史のあるクラブです。
世界的には同じミラノを本拠地としているACミランの方が人気がありますが、ミラノではインテルとACミランのファン層は半々ぐらいです。
かつてミラノでは、インテルは主にブルジョワ階級と呼ばれる富裕層に支持されてきましたが、現在では幅広い層からの支持を集めています。
インテルといえば、長友選手がかつて所属していたクラブとして日本の皆様にはお馴染みでしょう。
インテルの本拠地のジュゼッペ・メアッツァの収容人数は約8万人とかなりキャパが大きいスタジアムです。
ダービーではない試合日は、スタジアムに空席があることが多くなっています。
自分が手配した席ではなくても、空席があればそこに座っても係員から何も言われません。
誰かに何か言われたら、”スクーザ!”(ごめんなさい)といいましょう。
ただし、あくまでも自己責任でお願いします!
しかし、空席が多くても良い席はすぐに売り切れてしまうため、早めのチェックと購入がおすすめです。
とりわけ、ミラノ・ダービー、イタリア・ダービー、チャンピオンリーグ、優勝争いしている際の試合は、早めにチケットが売り切れますので、日本で手配しておくことをおすすめします。
チケットの入手方法ですが、日本語で、インテルの”公式Webページ”からチケットを購入することが可能です。
参考サイト:インテル公式サイト
また、格安チケットサイトから購入することもおすすめです。
おすすめサイト:viagogoでインテルのチケットを見る
「viagogo(ビアゴーゴー)」の使い方

最初にviagogoのトップページを表示させてください。
1.「インテル サッカー」と検索し試合選択ページへ行く
2.チケットの枚数を選択
3.座席を決める
4.試合・チケット枚数・料金を確認しチェックアウト
5.お客様情報を入力
※上記の様にすべて緑マークが付くように入力して下さい。
6.配送方法を確認する
※チケットを受け取る際に確認される名前なので間違えないように
7.お支払い方法を選択する
8.最終確認
9.チケット購入完了
以上がチケットの購入の流れとなっています。
ミラノまでの航空券を予約する方法
ミラノ近郊には2つの空港があり、マルペンサ空港とリナーテ空港があります。
便利なのは、成田からミラノ(マルペンサ空港)へ運行しているアリタリアの直行便ですが、安さを重視するなら乗り継ぎ便もおすすめです。
マルペンサ空港から市内中心部までバス、電車で約1時間ほどで到着します。
イタリアまでの航空券は、「Expedia」で取得するべきだと断言します。
理由は3つで
- 想像以上に航空予約手配が簡単
- サポート体制がバッチリで初心者でも安心
- 業界の中でも値段が格安
特におすすめです。
Expedia(エクスペディア)で航空券を予約する方法
エクスペディア(Expedia)で航空券を予約する方法は
- オンライン予約
- 電話予約
の2通りがあります。
この中でも「オンライン予約」を検討することを強くオススメします。
エクスペディアでは電話予約を24時間年中無休で受け付けています。
一見「すぐに予約したいなら電話のほうが…」と思いがちですが、実際の電話予約は「非常に繋がりにくい状況」である事が多く、しかもオペレーターは日本語の話せる外国人で、愛想が良いとはいえません。
オンライン予約は、
- 初心者でも簡単に登録できる
- 予約完了メールが届くから手配ミスされても「証拠が残る」
- 電話とさほど登録作業時間は変わらない
など電話よりも確実にメリットが大きいので電話派の方も安心してくださいね。
エクスペディアオンライン予約の手順
【手順①】まずはExpediaのトップページへアクセスして、予約画面を表示させましょう。

【手順②】下記の通り、検索欄に必要事項を入力をしましょう。
- 航空券から「往復」か「片道」か「周遊(2年以上の滞在)」の中から1つ選ぶ。(ホテルも同時予約する方は「航空券+ホテル」を選択)
- 「出発日」「目的地」「往路出発日と復路出発日」「搭乗人数」を漏れなく選択
- 入力不備が無いか確認して「検索」をクリック
【手順③】条件に見合った航空チケットが出てくるので、理想に最も近いチケットを選択!

往復の航空券を予約する場合は、復路の便も同時に選択しましょう。
※なかなか理想通りにのチケットが表示されない場合は左サイドの「絞り込み&並べ替え」を数回試してみて下さい。
【手順④】旅行の詳細と料金の確認ができるので「フライト時間」「乗り継ぎ時間」「料金」などを再度確認し、問題がないなら「予約を続ける」をクリック。

【手順⑤】旅行者情報を入力します。
- 旅行者名
- 敬称
- 姓と名
- 国番号
- 電話番号
- パスポートの発行国
- お支払い情報(クレジットカード・デビットカードのみ)
を入力してください。
パスポートと違う情報で予約すると搭乗ができない可能性があります。
入力した情報に間違いがないか、何度も確認しましょう。

すべての入力が完了すれば予約の手続きや終わりです。
お疲れ様でした。
エクスペディア(Expedia)で予約した航空券は、原則キャンセル不可です。
さらに自分の名前で予約した航空券は、他の人への譲渡もできません。(相手が家族でも不可能)
ミラノ市内でのホテルを用意する
サッカーのチケットだけでなく、ミラノで滞在するホテルも忘れずに前もって手配しましょう。
オススメのホテル予約サイトは「Expedia」です!
航空券と同時にホテルも予約すると、大幅な値引きを得られます。
私が思うExpediaの魅力は、
- 初心者でも懇切丁寧にサポートしてくれる
- 価格がかなり安い
- 大企業で安心できる
の3つです。
CMも放送していて安心感のある、「Expedia」で予約をするのが最適でしょう。
エクスペディアで宿泊先を予約する方法
【手順①】まずはExpediaのトップページへアクセスし、予約ページを表示しましょう。

【手順②】検索欄に
- 予約したい都市・空港・駅などの場所
- チェックイン・チェックアウトの時間
- 宿泊人数・部屋数
など入力し不備の無いことを確認し「検索」をクリック。
【手順③】条件に見合った宿泊先が出てくるので、理想に最も近い宿泊先を選択!

ホテル予約には「返金不可」と「キャンセル料無料」の2種類があるので注意です。
返金不可のホテルを一度予約してしまうと、後でキャンセルしても返金されません。
一方、キャンセル料無料のホテルは、宿泊日の2〜3日前までならキャンセルしても全額返金されます。
「返金不可」の場合は、ホテルの情報欄に何も書かれてはいません。
無料の場合のみ記載があるのでそれで判断しましょう。

【手順④】宿泊先を決めたら、部屋を選択

【手順⑤】下記の予約情報を入力
- 名前(フルネーム)
- 電話番号
- お支払い方法(クレジットカード・デビットカードのみ)
- メールアドレス
- 予約管理用のパスワード
- 再度入力不備が無いか確認し「予約を完了する」を押す

すべて入力で予約完了です!お疲れ様でした。
スタジアム(ジュゼッペ・メアッツァ)までの行き方

ジュゼッペ・メアッツァまでの行き方として一番ベストな方法は地下鉄です。

M5線(紫)でSan Siro Stadio行きの電車で終着駅のSan Siro Stadio駅がスタジアムの最寄駅となります。
ミラノ中心部からスタジアムへ行く場合は、Duomo駅からM1線(赤)でLotto駅まで行き、M5線(紫)に乗り換えて、San Siro Stadio駅へ向かうことができます。
試合日は交通機関が大変混雑するため、スタジアムまでの行き方を事前にチェックしておき、早めにスタジアムへ向かいましょう。
また、ミラノの交通機関や主要スポットでは、スリがたくさんいますので、十分にお気をつけください。
その他、バスやトラム、タクシーで行くことも可能ですが、試合日は道路がかなり混雑しますので、あまりお勧めしません。
事前準備を入念に行いインテルの試合を楽しもう
インテルの本拠地のジュゼッペ・メアッツァ周辺では、試合日は多くの屋台が立ち並びます。
イタリア名物のピッツア、パスタ、パニーニやケバブ、肉料理、フライドポテトなど世界各国のフードも楽しむことができます。
是非とも、熱狂的なインテリスタと一緒に試合を楽しんでみてはいかがでしょうか。
それでは、Buon Biaggio!
海外サッカーを現地で観戦したい人は多いと思いますが、なかなか現地へ行くことは難しいと思います。
そこでおすすめなのが、DAZNです。
UEFAチャンピオンズリーグはもちろん、プレミアリーグやラ・リーガ、リーグアンなどの海外の主要リーグはもちろん、Jリーグも全試合生中継しています。