
皆さんご存知の通り、ヨーロッパでは世界最高レベルのサッカーが日々展開されています。
その中でも、世界各国のスター選手たちが名を連ねるフランスの強豪パリ・サンジェルマンの試合を現地で観戦したいという方も多いのではないでしょうか?
今回はそんなあなたのために、現地でパリ・サンジェルマンの試合を観戦する方法について解説していきたいと思います!
日本国内で地元のチームを観戦する時とは違って、海外観戦となると「入場チケットの購入」、「航空券の購入」、そして「宿泊先の予約」という3つの段階を踏まなければなりません。
日本から遠く離れたヨーロッパへの旅行ともなると、初めての場合は楽しみな反面不安もかなり大きいという方もいらっしゃることでしょう。
ですが何も心配することはありません!
今回は上記の3ステップについて詳しく説明していきますのでご安心を!
目次
観戦チケットをネットで買う方法

チケットを買う際、重視したいのは安全性と確実性の2つ。
購入先としてその両面を持ち合わせているのがクラブ公式サイトです。
パリ・サンジェルマンの公式サイトではフランス語・英語のどちらかを選択できるため、慣れている方ならこちらがベストな方法となるでしょう。
しかし今このページを読んで下さっている方の中には、海外での観戦が初めてだという方も多いはず。
金銭のやり取りをする上で、日本語でのコミュニケーションは誰もが希望するところでしょう。
そこで今回ご紹介するのがviagogoというサイトです!

viagogoには以下の4つのメリットが挙げられます。
- 日本語での取引ができる
- 保証制度がきちんと整備されており安心
- オリジナル価格を下回ることもしばしば
- 世界最大の流通マーケットを誇りチケットの入手が簡単
viagogoでチケットを買う方法
それでは、viagogoの使用方法について説明していきたいと思います。
1.viagogoのトップページから「パリ・サンジェルマン」と検索

これで検索をかけると、購入可能なチケット一覧が表示されます。
2.試合と座席を選択

お目当ての試合を選択し、購入するチケットの枚数を選ぶと次は座席の選択です。
3.詳細情報の入力

座席を選択すると、氏名や住所を入力する画面に移ります。
「任意」と書かれた欄以外全ての欄に緑色のチェックマークがつくよう入力して下さい。
リーグ・アンではチケットに氏名などが記載されます。
現地スタジアムではチケットと身分証明書を照合し本人確認ができないと入場できません。
氏名・生年月日入力はお間違えの無いように。
4.配送方法の選択

配送方法ですが、パリ・サンジェルマンの場合チケットがEチケットとなります。
特に印刷する必要もなく、冒頭で入力したメールアドレスに届いたチケットのデータを見せるだけで当日は入場できます。
失くす心配もありませんし、これは安心ですね!
5.支払方法の選択

最後に支払方法を選択して完了です(クレジットカード・デビットカードもしくはWeChat Payを選択できます)。
以上がviagogoでのパリ・サンジェルマンのチケット購入方法になります。
何と言っても、「日本語完全対応」という点でとても安心感がありますね。
万が一の際も日本語で対応してくれますので、安心・安全にチケットを購入したい方にはベストな方法となること間違いナシ!
格安でフランス行きのチケットを手に入れる
パリへの格安航空券をご購入の際は、HISのご利用がオススメです。
乗り継いで行く場合は経由する国によって所要時間は変動しますが、直行便で行く場合は約12時間のフライトとなります。
時期によっては直行と乗り継ぎで航空券の価格もかなり変わってきます。
一刻も早くパリに向かいたい方は直行便、せっかくだからフランス以外の国も乗り継ぎついでに観光したい方は乗り継ぎ便を選ぶと良いでしょう。
HISの使い方

HISのトップページから「海外航空券」をクリックし、目的地の欄に「パリ」と入力し検索するとこのような画面が表示されます。
一目で複数航空会社を比較できる上、直行便もしくは乗り継ぎの回数なども簡単にリストアップさせることができます。
非常に見やすく使いやすいサイトですので、ご購入に関しては特にトラブルなく進める事ができると思います。
フライトスケジュール、利用規約の確認はしっかりと!
観戦する試合のチケットを購入したら、できるだけすぐに航空券も確保しておきましょう。
購入が旅の直前であればあるほど価格は上がりますし、早期の購入はお得なだけでなく座席の指定も可能にします。
面倒なことから先に済ませて、あとはパリの予習をしておくと現地での行動もスムーズになるはずです。
HISでは旅先からでも24時間電話対応してくれるなど、充実したサービスを受けることができます。
海外旅行が初めてだという方にも安心感を与えてくれるので、航空券の購入ならHISで決まりですね。
パリで快適な滞在先を予約する

サッカーの観戦だけでなく観光も楽しむために不可欠なのが「宿泊先」です。
スターたちが共演するパリ・サンジェルマンのサッカーに熱狂し、フランス料理に舌鼓を打ち、パリの街の空気を体感する。
この全ては行動の拠点となる快適な宿泊先なくしてあり得ません!
今回は、パリで宿泊先を探す方法についてもご紹介したいと思います。
アゴダ(agoda)の使い方

「トラブルなく簡単に、自分に合った滞在先を見つけたい!」
そんなあなたにご紹介するのがアゴダ(agoda)です。
価格も非常に安く、日本語完全対応という点で他の追随を許さない予約サイトと言っても過言ではありません。
アゴダ(agoda)の予約方法

トップページから目的地、日付、人数を入力し検索をかけます。

検索結果は料金の低い順、評価の高い順などに並べ替えて表示させることができます。
宿泊施設タイプの欄にある「agoda homes」というのは、現地の住民がアパートなどの空き部屋を貸してくれるタイプの宿泊施設です。
こちらは比較的料金も安いため、安く抑えたい方にはオススメです。
今回は宿泊施設タイプ「ホテル」で検索してみます。

ホテルを選択すると、宿泊プランを選ぶ画面に進みます。
こちらではなるべく、画像のような「キャンセル無料」のプランを選んでおくと安心です。
agodaでは予約を変更する際、予約前の変更はキャンセル扱いになります。
キャンセル料のかかるプランで予約してしまうと、無駄な支払いを強いられることになるので注意が必要です。

プランを選択すると最後にお客様情報の入力画面に進みます。
氏名・連絡先を入力した後支払方法を設定して予約は完了です。
スタジアム(パルク・デ・プランス)までの行き方

パリ・サンジェルマンの本拠地パルク・デ・プランスは、約5万人の収容能力があるスタジアムです。
ちなみにパルク・デ・プランス(Parc des Princes)はフランス語で「王子たちの公園」を意味しており、ネイマールやキリアン・エンバペ(ムバッペ)、エディンソン・カバーニなど世界各国の「王子たち」を擁するパリ・サンジェルマンの本拠地に相応しい名前だと言えますね。
シャルル・ド・ゴール空港からスタジアムに向かう場合、最低でも一時間は所要することを頭に入れておいてください。
空港からあまり近くはありませんが、スタジアム方面への電車、地下鉄、バスは5分おきぐらいに出ているので、時刻表を気にして慌てたりする心配はないでしょう。
上記の通りスタジアムへのアクセスには電車、地下鉄、バスの3つの方法がありますが、どの交通機関を使ってもスタジアムまで徒歩数分の停留所で降りられます(電車の場合地下鉄への乗り換えが必要)。
どこで降りればいいか分からない時は、以下の停留所を目指して乗り換えるようにして下さい。
最寄りの地下鉄駅 → Porte de Saint-Cloud駅(スタジアムまで徒歩6分)
最寄りのバス停 → Lycèe Claude Bernard(スタジアムまで徒歩2分)
また、フランスの公共交通機関では観光客のスリ被害が後を絶ちません。
荷物は常に自分の視界に入れておくようにしましょう。
電車の中や駅などで話しかけられても、基本的には無視を貫いてください。
プロのスリ集団は親切を装ってターゲットに近づく手口を多用します。
【まとめ】パリでのサッカー・観光を満喫しよう
パリ・サンジェルマンは各国のスターたちがズラリと名を連ねる、世界最高峰のメガクラブです。
昨年ワールドカップを制したフランスで、彼らの試合を見る予定のあなたがとても羨ましいです(笑)
パリ・サンジェルマン以外のリーグ・アンのクラブは、日本での注目度がさほど高くはありませんが、過去に優秀な若手選手を数多く輩出してきており、日本代表の酒井宏樹、昌子源の2名も活躍しています。
彼らが所属するマルセイユ、トゥールーズとパリ・サンジェルマンの試合を見るなんてもうたまりませんね!
是非対戦相手の参考にしていただければと思います。
それでは、良い旅を!
海外サッカーを現地で観戦したい人は多いと思いますが、なかなか現地へ行くことは難しいと思います。
そこでおすすめなのが、DAZNです。
UEFAチャンピオンズリーグはもちろん、プレミアリーグやラ・リーガ、リーグアンなどの海外の主要リーグはもちろん、Jリーグも全試合生中継しています。