
「東京オリンピックのサッカー観戦チケットの購入方法を知りたい!」と考えている方は必見です!
東京オリンピックのチケット入手機会第一弾となる抽選販売は間もなく開始です!(2019年4月予定)
東京オリンピックでは、男子16カ国、女子12カ国が参加しますが、大人気のサッカーは開催が近づくに連れて入手困難なプレミアチケットとなることが予想されます。
そこで当記事では試合日程やチケット情報、開催地や大会期間中の航空券の話など、生で観戦をするために知っておきたい「東京オリンピックサッカー競技の観戦旅行に関する情報」について徹底解説します。
具体的な重要ポイントとして、
- チケットの価格/購入方法/抽選を通すコツ
- 航空券&ホテル予約の方法(※重要)
- 開催会場/座席/アクセス情報
などを順番に解説していきます。
目次
東京オリンピックのチケット購入方法

2019年現在、東京オリンピックのサッカー(男女ともに)のチケット販売は抽選方式で行われており、流れは以下の通りとなります。
- サイト登録(TOKYO2020ID作成)
- 希望日程へ申し込む
- 抽選結果発表で見事当選(※落選したらココまで)
- チケット受け取り
となります。
チケットの抽選結果発表は6月頃に予定されており、その後2次販売へと続きます。
それでは各項目をもう少し具体的に解説していきますね。
サッカーなどの人気種目への応募は多くなる事が予想され、2次販売が行われない可能性もあるそうです。
なので絶対に観戦したい方は、1次申込からガンガン応募してチケット入手の確立を高めておきましょう。
詳しい発売日などの詳細は未発表ですので、決定次第随時更新致します。
【サッカーチケット入手手順①】抽選には「TOKYO 2020 ID」が必要
『TOKYO 2020 ID』とは、誰でも無料登録できるIDです。
『TOKYO 2020 ID』を取得することで、東京オリンピック公式サイト『MY TOKYO 2020』上でオリンピック観戦チケットを購入する権利が手に入ります。(今は抽選資格をGETの権利)
登録はこちらから可能です。
TOKYO 2020 IDを取得すると、抽選応募資格以外にも2つメリットがあります。
- チケットや試合などのオリンピック関連情報をいち早く受け取れる
- 日本各地で行われるオリンピック関連イベントで特典が受けられる
やはり東京オリンピックを楽しみにしているのであれば、最新情報を逃すわけにはいきません。
「TOKYO 2020 ID」の登録手順
「TOKYO 2020 ID 新規登録サイト」
こちらのサイトから参考画像の入力画面にして、必須情報をすべて入力します。
様々な入力項目がありますが、必須なのは「メールアドレス」「パスワード」「メール配信方式・言語」「居住国(都道府県)」のみです。

入力したら、「利用規約」と「個人情報保護方針」を確認しOKならチェック。
「次へ進む」ボタンをクリックします。
すると「好きな競技の選択」を求められるので、ご自身の好きなスポーツを選択して下さい。
任意ですので面倒くさければスルーしてもOK!

好きな競技を選択して「次へ進む」を押すと仮登録は完了です!

この画面が表示されたら登録したメールアドレスに「本登録する為の最終確認リンク」が送られてきますので、それをクリックして登録完了です!

押すと下記のような画面になります。

これで、登録は完了です。
【チケット入手手順②】東京2020大会公式サイトで抽選申込をする
東京2020大会公式チケット販売サイトはまだ公開されていません。
東京オリンピック公式のカスタマーセンターによると、2019年4月後半~5月頃を予定しているとのことです。
Tokyo 2020 IDを登録しておけば、東京2020大会公式チケット販売サイトの最新情報も送られてくるので安心ですね。
申込みが開始されるまでに「購入するチケットのイメージを明確化」しておき、万全の状態で抽選申込みに臨みましょう。(座席や観戦人数、価格など)
抽選申込みが完了したら、後は当選を祈るのみです!
現状1つのIDでお申込みいただけるチケット枚数は未定です。
不正転売防止の観点からも、申込み上限枚数が設定されるみたいですね。
最新の情報を待ちましょう!
東京オリンピック2020でのクレジットカード支払いは「VISA決済」しか利用できない
抽選に当選した場合、チケットの支払い方法を決めなければいけませんが「クレジットカード支払い」で考えている方は、東京オリンピックではVISAしか使えないので注意が必要です。
理由は「VISAがオリンピックのスポンサーだから」だそうです。
クレジットカード支払いを考えていて、VISAを持っていない方は今のうちに登録しておくとベストかなと思います。
もちろんクレジットカード支払い以外にも「コンビニ決済」が利用できますが手数料が432円と高めとなっています。
今ならまだクレジットカード発行も間に合いますから、前もって申し込んでおくのも1つの作戦だと思います。
東京オリンピック2020サッカーチケットの価格は?
サッカー競技の観戦チケットもほかの競技と同じく
- 予選
- 準々決勝
- 準決勝
- 決勝
の順に値段が高くなります。
ちなみに一番高価なチケットは、男子決勝戦のA席の約7万円です。
男子のサッカーチケット価格
座席種別 | A席 | B席 | C席 | D席 |
---|---|---|---|---|
決勝 | ¥67,500 | ¥30,000 | ¥15,000 | ¥9,800 |
3位決定戦 | ¥30,500 | ¥17,500 | ¥12,500 | ¥7,500 |
準決勝 | ¥30,500 | ¥17,500 | ¥12,500 | ¥7,500 |
準々決勝 | ¥21,000 | ¥12,800 | ¥7,500 | ¥5,800 |
予選(2試合) | ¥9,800 | ¥6,500 | ¥5,500 | ¥3,000 |
女子サッカーチケットの価格
座席種別 | A席 | B席 | C席 | D席 |
---|---|---|---|---|
決勝 | ¥45,000 | ¥24,500 | ¥12,500 | ¥7,500 |
3位決定戦 | ¥21,000 | ¥12,800 | ¥7,500 | ¥5,800 |
準決勝 | ¥21,000 | ¥12,800 | ¥7,500 | ¥5,800 |
準々決勝 | ¥15,500 | ¥8,000 | ¥6,000 | ¥4,000 |
予選(2試合) | ¥8,000 | ¥6,000 | ¥4,000 | ¥3,000 |
予選(1試合) | ¥6,500 | ¥4,500 | ¥3,500 | ¥2,500 |
東京オリンピックのチケット抽選を当てるコツ
抽選を当てるためのコツを紹介します。
まず、1番安い席と1番高い席は取りづらいと覚えておきましょう。
安い席には「少しでも安く感動を味わいたい」高い席には「最高の感動のためにハイクオリティ」と需要が固まりやすい傾向にあります。(実際に別のチケットでもこの傾向は見られます)
なので狙い目は「価格が中間辺りのチケット」です!
それとチケットの抽選販売においては、申込み枚数を減らせば減らすほど、当選確率がアップするアルゴリズムがあるみたいです。
例えば4人で観戦したい場合、4枚分を1つの名義で応募するよりも、2人分を2つの名義で申し込む方がチケットを計4枚確保できる確率はずっと上がるイメージです。
デメリットは2人組×2人組なので席は離れてしまいます。
それでも当たらないよりはずっとマシですよね。
さらに平日開催の試合や、東京都から離れた会場で行われる試合を狙った方が、当選確率は高まります。
東京オリンピック2020のサッカーは「新国立競技場」「東京スタジアム」などの東京所在地の会場以外にも
- 横浜国際総合競技場
- 埼玉スタジアム
- 鹿島
- 宮城
- 札幌
でも試合が行われますので、倍率の低そうなスタジアム(開催地)を狙うのも1つの手です。
東京オリンピック開催都市への航空券情報
まだ1年以上も先の話なので、航空券に関する情報は現時点では何もわかっていません。
新しい情報が入り次第、随時更新していきます!
ただ1つ言えることは「航空券は早めに手配しなければ高額になる」という点です。
下手すれば「まだチケットあると思ってたのに…」と思うような時期から満席になることも考えられます。
なので出来るだけ早めの航空チケット手配をオススメしますし、その際は国内航空券予約サイト「Expedia」を利用するべきだと断言します。
理由は3つで
- 想像以上に航空予約手配が簡単
- サポート体制がバッチリで初心者でも安心
- 業界の中でも値段が格安
だからオススメなんです!
Expedia(エクスペディア)で航空券を予約する方法
エクスペディア(Expedia)で航空券を予約する方法は
- オンライン予約
- 電話予約
の2通りがあります。
この中でも「オンライン予約」を検討することを強くオススメします。
エクスペディアでは電話予約を24時間年中無休で受け付けています。
一見「すぐに予約したいなら電話のほうが…」と思いがちですが、実際の電話予約は「非常に繋がりにくい状況」である事が多く、しかもオペレーターは日本語の話せる外国人で、愛想が良いとはいえません。
せっかくオリンピックを楽しみに予約するのに、その前段階でストレスを感じるなんてバカらしいですよね。
なので「絶対にオンライン予約を利用するべき」だと断言しておきます。
オンライン予約は、
- 初心者でも簡単に登録できる
- 予約完了メールが届くから手配ミスされても「証拠が残る」
- 電話とさほど登録作業時間は変わらない
など電話よりも確実にメリットがデカイので電話派の方も安心してくださいね。
エクスペディアオンライン予約の手順
【手順①】まずはExpediaのトップページへアクセスして、予約画面を表示させましょう。

【手順②】下記の通り、検索欄に必要事項を入力をしましょう。
- 航空券から「往復」か「片道」か「周遊(2年以上の滞在)」の中から1つ選ぶ。(ホテルも同時予約する方は「航空券+ホテル」を選択)
- 「出発日」「目的地」「往路出発日と復路出発日」「搭乗人数」を漏れなく選択
- 入力不備が無いか確認して「検索」をクリック
【手順③】条件に見合った航空チケットが出てくるので、理想に最も近いチケットを選択!

往復の航空券を予約する場合は、復路の便も同時に選択しましょう。
※なかなか理想通りにのチケットが表示されない場合は左サイドの「絞り込み&並べ替え」を数回試してみて下さい。
【手順④】旅行の詳細と料金の確認ができるので「フライト時間」「乗り継ぎ時間」「料金」などを再度確認し、問題がないなら「予約を続ける」をクリック。

【手順⑤】旅行者情報を入力します。
- 旅行者名
- 敬称
- 姓と名
- 国番号
- 電話番号
- パスポートの発行国
- お支払い情報(クレジットカード・デビットカードのみ)
を入力してください。
パスポートと違う情報で予約すると搭乗ができない可能性があります。
入力した情報に間違いがないか、何度も確認しましょう。

すべての入力が完了すれば予約の手続きや終わりです。
お疲れ様でした。
エクスペディアで航空券を予約する時の注意点
エクスペディア(Expedia)で予約した航空券は、原則キャンセル不可です。
つまり後で乗る予定が無くなっても返金されないと言うこと。
さらに自分の名前で予約した航空券は、他の人への譲渡もできません。(相手が家族でも不可能)
他にも、格安航空会社(LCC)と呼ばれる
- エアアジア
- ジェットスター
- スクート
- ヴァージン
- オーストラリア
などの飛行機の航空券に関しては、別途で予約手数料がかかります。
手数料価格は片道600円、往復1,000円なので覚えておきましょう。
以上「気をつけるべき点」をまとめると
- 航空券をキャンセル不可
- 譲渡はできない
- 予約手数料は格安航空会社(LCC)だと別途で発生
上記3つには、十分気をつけて「Expedia」を利用してください。
東京オリンピック2020ホテルの予約
2020年7月24日に開会式が行われる東京オリンピック。
「まだ2年くらい先じゃん!大丈夫っしょ!」と甘い考えでいると痛い目に合います。
予約はできる限り早くしなければ手遅れになると心に刻んで下さい。
オススメのホテル予約サイトは「Expedia」です!
航空券と同時にホテルも予約すると、大幅な値引きを得られます。
しかし、そうは言ってもいつから予約が取れるかわからないし、色々不安定な情報で宿泊先を決めるのは難しいと思っている方も多いでしょう。
確かに様々なホテルに問い合わせてみた結果「今の所なんとも言えない。オリンピックに対して明確には何も決まっていない。」というホテルさんが10割でした!
現状は動きようが無いですよね…
しかし「半年前からの予約は承っております」というホテルも10割だったので、2020年2月頃を目安に出来るだけ早くホテルの予約をしてしまいましょう。
特に家族でサッカー観戦したい方は「家族で泊まれるホテルは数が少ない」ので絶対に早めの予約が必須です。(最悪1人行動であれば何とかなる可能性はあります)
その際は「Expedia」を利用することをオススメします!
あなたの理想を叶えてくれる素晴らしいホテル予約サービスです。
私が思うExpediaの魅力は、
- 初心者でも懇切丁寧にサポートしてくれる
- 価格がかなり安い
- 大企業で安心できる
の3つです。
CMも放送していて安心感のある、「Expedia」で予約をするのが最適でしょう。
エクスペディアで宿泊先を予約する方法
【手順①】まずはExpediaのトップページへアクセスし、予約ページを表示しましょう。

【手順②】検索欄に
- 予約したい都市・空港・駅などの場所
- チェックイン・チェックアウトの時間
- 宿泊人数・部屋数
など入力し不備の無いことを確認し「検索」をクリック。
【手順③】条件に見合った宿泊先が出てくるので、理想に最も近い宿泊先を選択!

ホテル予約には「返金不可」と「キャンセル料無料」の2種類があるので注意です。
返金不可のホテルを一度予約してしまうと、後でキャンセルしても返金されません。
一方、キャンセル料無料のホテルは、宿泊日の2〜3日前までならキャンセルしても全額返金されます。
「返金不可」の場合は、ホテルの情報欄に何も書かれてはいません。
無料の場合のみ記載があるのでそれで判断しましょう。

【手順④】宿泊先を決めたら、部屋を選択する

【手順⑤】下記の予約情報を入力
- 名前(フルネーム)
- 電話番号
- お支払い方法(クレジットカード・デビットカードのみ)
- メールアドレス
- 予約管理用のパスワード
- 再度入力不備が無いか確認し「予約を完了する」を押す

すべて入力で予約完了です!お疲れ様でした。
東京オリンピック2020「サッカー種目」出場国はどこ?
各大陸予選を勝ち抜いたチームのみが出場する事ができます。
大陸毎に通過できる枠数が異なっており、もちろん開催国である日本は「出場確定」なので安心して予選を観ることができます!
男子出場国は16ヵ国
大陸名(出場枠数) | 予選日程 | 出場確定国 |
開催国枠:日本 | – | 日本 |
ヨーロッパ(4枠) | 2019年6月 | 未定 |
アジア(3枠) | 2020年1月 | 未定 |
アフリカ(3枠) | 2019年12月 | 未定 |
北中米カリブ(2枠) | 2019年10月 | 未定 |
南米(2枠) | 2020年2月 | 未定 |
オセアニア(1枠) | 未定 | 未定 |
女子出場国は12ヵ国
大陸名(出場枠数) | 予選日程 | 出場確定国 |
開催国枠:日本 | – | 日本 |
ヨーロッパ(3枠) | 2019年7月 | 未定 |
アジア(2枠) | 2020年3月 | 未定 |
アフリカ(1.5枠) | 2019年10月 | 未定 |
北中米カリブ(2枠) | 2020年2月 | 未定 |
南米(1.5枠) | 2018年4月 | ブラジル |
オセアニア(1枠) | 2018 年12月 | ニュージーランド |
2020東京オリンピックサッカーの開催地について

2020東京オリンピックのサッカーは以下の会場で開催されます。
- オリンピックスタジアム(新国立競技場)
- 東京スタジアム(味の素スタジアム)
- 横浜国際総合競技場(日産スタジアム)
- 宮城スタジアム(ひとめぼれスタジアム宮城)
- 札幌ドーム
- 埼玉スタジアム2002
- 茨城県立カシマサッカースタジアム
東京オリンピックという名の大会なので、東京以外での開催があるのは若干不自然ですが、地方に住んでいる方でも観戦しやすい環境だと前向きに捉えましょう!
それでは各スタジアムの詳細を紹介します。
オリンピックスタジアム(新国立競技場)アクセス情報
2020年のオリンピックに向けて「新しく生まれ変わったスタジアム」です。
また東京1964大会のオリンピックスタジアムで使用された歴史のある国立競技場としても有名でして、その座席数「68,000席」と大規模です。
東京オリンピック2020では、開会式・閉会式のほか、陸上競技も行われます。
■住所:東京都新宿区霞ヶ丘町10番2号
会場へ向かう方法
【電車の場合】
- 東京メトロ銀座線「外苑前」下車徒歩約15分
- JR総武線「千駄ヶ谷駅」「信濃町駅」下車徒歩約5分
- 都営大江戸線「国立競技場駅」下車徒歩約1分(おすすめ)
【バスの場合】
- ハチ公バス 神宮の杜ルート「渋谷駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅(東京体育館)」下車徒歩約1分
- 都営バス 早81「渋谷駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅前」下車徒歩約5分
- 都営バス 黒77「目黒駅」から乗車、「千駄ヶ谷駅前」下車徒歩約5分
オリンピックスタジアム周辺には駐車場が少ないので公共交通機関のご利用がおすすめです。
東京スタジアム(味の素スタジアム)アクセス情報
サッカーだけではなく、多彩なイベントに利用される多目的スタジアムです。
2020東京オリンピックではサッカーに加えて、ラグビー・近代五種の競技もこの会場で行われます。
座席数は「49,000席」となっています!
■住所:東京都調布市西町376-3
会場へ向かう方法
【電車の場合】
- 西武多摩川線「多磨駅」下車徒歩約20分
- 京王線「飛田給駅」下車徒歩約5分
【バスの場合】
- 小田急バス 境91「狛江駅」から乗車、「浄水場」下車、徒歩約6分(「調布駅」経由)
- 小田急バス 境91「武蔵境駅」から乗車、「浄水場」下車、徒歩約6分
- 京王バス 調33、飛01、飛02「多磨駅」から乗車、「味の素スタジアム南」下車、徒歩約1分
- 京王バス 武91「調布駅」から乗車、「浄水場」下車、徒歩約6分
- 京王バス 武91「武蔵小金井駅」から乗車、「浄水場」下車、徒歩約6分
- 京王バス 調33「調布駅」から乗車、「味の素スタジアム入口」下車、徒歩約1分(おすすめ)
スタジアム周辺(東京都調布市西町)には駐車場が少ないので公共交通機関のご利用がおすすめです。
横浜国際総合競技場(日産スタジアム)アクセス情報
日本最大規模の約72,000席の観客収容能力を誇る屋外多目的競技場です。
神奈川県横浜市にあり、男子決勝戦はこの会場で行われます。
横浜国際総合競技場の座席数は「72,000席」と今大会サッカー実施会場では最大の規模です。
■住所:横浜市港北区小机町3300
会場へ向かう方法
【電車の場合】
- JR横浜線「小机駅」下車、徒歩約7分
- JR東海道新幹線、JR横浜線「新横浜駅」下車、徒歩約14分
- 横浜市営地下鉄「新横浜駅」下車、徒歩約12分
【バスの場合】
- 東急バス(綱72系統)「新横浜駅」・横浜市営地下鉄「新羽駅」・東急東横線「綱島駅」から乗車、「日産スタジアム前」下車
- 東急バス(直行)東急田園都市線「溝の口駅」から乗車、「日産スタジアム前」下車
- 横浜市営バス(300系統)「新横浜駅」から乗車、「日産スタジアム前」下車
横浜会場周辺には駐車場が少ないので公共交通機関を使うのをオススメします。
宮城スタジアム(ひとめぼれスタジアム宮城)アクセス情報
ひとめぼれスタジアム宮城の座席数は「49,000席」です。
■住所:宮城県宮城郡利府町菅谷字舘40-1
電車で会場へ向かう方法
- JR東北本線「利府駅」から徒歩約30分
- JR東北本線「岩切駅」から徒歩約30分
- JR東北本線「利府駅」下車後、宮城交通バス「菅谷台経由」、「青葉台経由」 のバスに約10分乗車「菅谷台3丁目」で下車
宮城ではイベント時にはJR仙台駅東口・JR利府駅などから臨時シャトルバスが出る場合があります。
札幌ドームアクセス情報
プロ野球チームとプロサッカーの2つの本拠地にもなっている特殊なスタジアムです。
日本最北にある全天候型ドームスタジアムとして有名で北海道札幌市にあります。
座席数は「41,000席」となっています!
■住所:札幌市豊平区羊ケ丘1番地
会場へ向かう方法
【電車の場合】
地下鉄地下鉄東豊線「さっぽろ駅」で乗車して「福住駅」下車後、3番出口から徒歩約10分で到着します。
【シャトルバスの場合】
出発地は
- 地下鉄南北線「真駒内駅」「平岸駅」
- 地下鉄東西線「南郷18丁目駅」
- JR「白石駅」
となっています。
※シャトルバスはイベント時のみ運行
埼玉スタジアム2002アクセス情報
アジア最大級・日本で最大の世界最高水準サッカー専用スタジアムです。
場所は埼玉県さいたま市にあります。
代表の重要な試合は、埼玉スタジアムでいつも行われるくらい日本代表と相性バッチリなスタジアムです!
■住所:さいたま市緑区美園2-1
電車で会場へ行く方法
「浦和美園駅」を下車して歩行者専用道路を徒歩15分程度で着きます。(約1.2km)
さいたま会場周辺には駐車場が少ないので公共交通機関のご利用がおすすめです
茨城県立カシマサッカースタジアムアクセス情報
カシマは綺麗な天然芝のフィールドと、スタンドのどこからでも観戦しやすい観客席が特徴です。
茨城県鹿嶋市にあり、座席数は「40,000席」ほどでJリーグ鹿島アントラーズのホームスタジアムです。
■住所:茨城県鹿嶋市神向寺後山26-2
会場へ向かう方法
【電車の場合】
- 鹿島臨海鉄道「水戸駅」から「鹿島サッカースタジアム駅」下車、徒歩約2分
- 電車:JR「鹿島神宮駅」にて鹿島臨海鉄道に乗り換え、「鹿島サッカースタジアム駅」下車、徒歩約2分
【バスの場合】
- 高速バス 「東京テレポート駅」から乗車、「東京ディズニーリゾート」、「海浜幕張駅」経由、「鹿島神宮駅」(所要時間は約140分)下車、路線バスもしくは電車に乗換えてスタジアムへ
- 高速バス 「東京駅」から乗車、「鹿島セントラルホテル」、「鹿島神宮駅」経由、「カシマサッカースタジアム」(所要時間は約125分)
- 高速バス 「羽田空港国際線」から乗車、「鹿島神宮駅」(所要時間は約130分)下車、路線バスもしくは電車に乗換えてスタジアムへ
- 路線バス「鹿島神宮駅」から乗車、「カシマサッカースタジアム」下車
【まとめ】東京オリンピック2020を日本人として楽しもう!
- チケットの価格/購入方法/抽選を通すコツ
- 開催会場/座席/アクセス情報
- 航空券&ホテル予約の方法
など「東京オリンピック2020についての情報」を徹底的に解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
ホームタウンでのオリンピック大会は、一生に一度のチャンスと言っても過言ではありません。
しかしオリンピックチケットが発売される2019年4月の段階で、出場が決まっている国は一か国「日本」のみですので、チケット申込の段階では、どの国が出場するかは分かりません・・・。
東京オリンピックサッカーの組合せ抽選は2020年4月頃に行われますので、日程・チケットの応募先を選ぶのがとても難しくなります。
それでも東京オリンピックが、かつて無いほどの盛り上がりを見せてくれる事実は決して揺るぎません!
あなたもぜひオリンピック会場の感動の渦の中へと飛び込んでくださいね!
海外サッカーを現地で観戦したい人は多いと思いますが、なかなか現地へ行くことは難しいと思います。
そこでおすすめなのが、DAZNです。
UEFAチャンピオンズリーグはもちろん、プレミアリーグやラ・リーガ、リーグアンなどの海外の主要リーグはもちろん、Jリーグも全試合生中継しています。